今までdocomoのスマホを使っていましたが、
家計節約のためにY!mobileに乗り換えることにしました。
乗り換えようと思ったきっかけ
現在のドコモのスマホは月7000円ぐらいかかっていますが、電話もほとんど使いませんし、ネットもたまに調べものをするぐらいであまり使っていません。
なので、月7000円も払うのが馬鹿らしくなっていたという理由です。
なぜY!mobileを候補としているのか
格安スマホを提供してる会社の中からY!mobileを選択したのは以下の理由です。
①キャリアメールが使える
私にとってこの理由が一番大きいですね。
ほとんどの格安スマホ会社ではキャリアメール(MMS)を提供していませんが、Y!mobileは使えるんです!
キャリアメールを使わなくてもgmailとかでもいいではないかとお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、迷惑メール対策でキャリアメール以外を受信拒否している人って結構いるんです。
そういった人にgmailからメールを送っても届きませんが、キャリアメールなら送ることができるのです。
私はLINEなどのSNSをやらないので、キャリアメールが使えるというのは必須条件でした。
②三大キャリアに続く準キャリアなので安心感がある
Y!mobileはソフトバンクのサブブランド的位置づけなので、安心感がありますね。
多くの格安スマホ会社は実店舗をほとんど持っていませんが、三大キャリアほどではありませんが、全国に店舗があるというのも安心感が違います。
スマホの設定とか自分で調べてできる人でもいざという時に、店舗があるというのは安心感があります。
ソフトバンク系列なので、ソフトバンクが提供しているSoftbankWi-Fiスポットが使えたり、ソフトバンク光の割引が使えたりというのもいいですね。
③料金がわかりやすい
Y!mobileの料金は、スマホプランの場合S,M,Lの3プランから選ぶだけです。
違いはデータ通信量の差で、Sは1GB、Mは3GB、Lは7GBになっています。
私はライトユーザで今までの通信量履歴をみても大体月500MBぐらいしか使っていないので、多分Sプランで事足ります。
家ではWifi接続で使っているのでこれで十分です。
まとめ
Y!mobileがいいなと思える理由はこんな感じです。